LEDビジョンとは?設置のメリットや注意点を徹底解説 | アビックス株式会社
この記事では、LEDビジョンとは?について説明しながら、LEDビジョンの具体的な設置事例を紹介しています。LEDビジョンや各種デジタルサイネージの設置を検討している企業の担当者に向けて、LEDビジョンの仕組みや基礎知識だけでなく、LEDビジョンを設置するメリットや注意点なども解説しています。自社でLEDビジョンを設置する際の参考にしてください。
目次
LEDビジョンとは
デジタルサイネージの設置に、LEDを利用する企業が増えています。デジタルサイネージとは、店頭や屋外の広告、イベントなどの演出の際、ディスプレイや表示機器を使用した電子看板や電子掲示板などの総称です。なかでも、LEDを搭載した大型のLEDディスプレイを「LEDビジョン」と呼びます。
LEDビジョンの仕組みや設置までの流れについては、後ほど基礎知識の項目で詳細を解説します。ここでは、大まかな仕組みや流れについて解説します。
LEDビジョンの仕組み 
LEDビジョンは、赤・青・緑の3色の発光ダイオード(自然発光素子)で構成されています。3色をユニット化し、均一に並べてパネルを作り、さらにタイル状に組みあわせたものが、LEDビジョンです。ディスプレイの解像度が高いほど、繊細で高画質の映像が映し出されます。
日本人の研究者によって青色LEDが発明、実用化されたため、フルカラーでの映像化に成功しました。このような背景もあり、LEDビジョンは世界的に広く普及しています。
LEDビジョン設置までの流れ

LEDビジョンは、赤・青・緑の3色の発光ダイオード(自然発光素子)で構成されています。3色をユニット化し、均一に並べてパネルを作り、さらにタイル状に組みあわせたものが、LEDビジョンです。ディスプレイの解像度が高いほど、繊細で高画質の映像が映し出されます。
日本人の研究者によって青色LEDが発明、実用化されたため、フルカラーでの映像化に成功しました。このような背景もあり、LEDビジョンは世界的に広く普及しています。
LEDビジョンの設置は、以下のような流れで導入されます。
1.現場調査
2.法的な規制の確認
3.使用する機器の仕様書を作成
4.お見積の作成
5.ご発注
6.制作
7.設置・施工
8.運用開始
現場調査から運用開始までにかかる期間は、受注生産の場合で3カ月前後がひとつの目安になります。業者や使用する機器などによっても日数は異なるため、あらかじめ発注先に確認しておきましょう。
LEDビジョンの設置事例
LEDビジョンは、屋内・屋外を問わず設置できるため場所を選びません。ここでは、アビックス株式会社のLEDビジョンを活用した事例を紹介します。
スタジアム・競技場・体育館(アリーナ)での設置沖縄アリーナ(おきなわアリーナ)様では、より質の高いエンタテインメント体験を提供することを目的として、施設内の映像機器(LEDビジョン・マルチ液晶モニター)について、LEDビジョン・液晶モニターを合計114箇所、弊社製品をご導入いただきました。機器の設置から保守・メンテナンス、オープニングの映像制作まで多岐にわたり弊社がバックアップさせていただいております。
ベガルタ仙台様では、従来のゴール裏に設置される固定看板(A看板)をピッチビジョンに置き換えデジタル化を図り、広告収益増大を実現頂きました。製品の品質管理体制、試合当日の運営サポート、製品導入後のメンテナンス体制、スポンサー広告用映像の制作、運営用配信システムを当社がワンストップサービスにて提供できる点を高く評価頂きご採用頂きました。デジタル化によって、広告収益の増大を実現しています。
サイネージによる店内ジャックでブランドプロモーション原宿駅前にオープンした新体験フラッグシップショップ『@cosme TOKYO』の導入事例です。
“ネットとリアルの融合”をテーマに様々な体験ができるようになっており、新しいスタイルの店舗を楽しむことができます。LEDビジョンや12面マルチサイネージはもちろん、一括配信設定により、店内ジャックでブランドプロモーションをすることも可能です。
フロアマップ開発で多言語対応(日本語/英語/簡体字/繁体字/韓国語)もしており、ブランドもしくはアイテム名より検索可能となっております。
駅・公共施設での設置小田急電鉄株式会社様では、10mを超える新宿西口エリア最大級のLEDビジョンを設置。
従来型にはない技術として「天気や気温などの環境情報等と連動した配信機能」を有しており、順次「IPカメラによりお客さまの属性や流動等の計測機能」を取り入れる予定です。この機能により、提供すべき情報をリアルタイムに発信すること、広告がどのような方々に届いているのかを分析することが可能となります。
店舗のガラス面に極薄の透過型フィルムLEDビジョンネッツトヨタゾナ神戸株式会社六甲店様のグラスフィルムLEDビジョンの導入事例です。
フィルムLEDのため、外光を遮ることなく店内の空間が保たれ、サッシの無いガラスでジョイントが目立たない様に施工されています。グラスビジョンよりもさらに背面構造がシンプルなため、店舗内装のデザインを損なわないとご評価いただいております。
大学校内の看板として情報交流を活性化東北工業大学様では、横長の古い看板を手動で差し替えていました。もっと簡単に変えられる方法がないか模索している中で、弊社の透過型LEDビジョンにお問い合わせいただきました。
ガラス張りのキャンパス壁面に、約160インチの透過型LEDビジョンを設置しております。周囲の景観とも調和し、自然光も取り込んでいます。
配信しているコンテンツは、学生の作品や、入学式、卒業式のメッセージ、天気予報など多岐に渡ります。
商業施設における販促情報の増加と紙媒体の削減イオンタウン四日市泊様では、昨今のデジタル化、動画という媒体の情報伝達量の優位性や普及も踏まえたうえで、デジタルサイネージを導入しよう、という流れが生まれました。
イオングループ全体で紙媒体を減らすことで環境負荷を軽減する動きなどがあったことも、導入背景の一つです。
店舗の外壁に設置された大型LEDビジョン、イベントスペースの高精細LEDビジョン、館内のデジタルサイネージにおいて弊社製品をご導入いただき、映像制作、運営サポート、メンテナンスまで幅広くサービス提供させていただいております。
空間演出・アート表現(ホテル・ロビー)メズム東京、オートグラフ コレクション様のロビーに屋内高精細LEDビジョン2.6㎜ピッチのLEDビジョンを設置させて頂きました。 高精細・高輝度800カンデラ・自発光による高いコントラストで美しい映像表現を実現しております。 人感センサーにより、人の動きを感知し、それに合わせて映像の波紋が動くシステムを採用し、広いロビーの空間演出をおこなっています。
広告運用を目的とした設置(駅・交差点)
沖縄アリーナ(おきなわアリーナ)様では、より質の高いエンタテインメント体験を提供することを目的として、施設内の映像機器(LEDビジョン・マルチ液晶モニター)について、LEDビジョン・液晶モニターを合計114箇所、弊社製品をご導入いただきました。機器の設置から保守・メンテナンス、オープニングの映像制作まで多岐にわたり弊社がバックアップさせていただいております。
ベガルタ仙台様では、従来のゴール裏に設置される固定看板(A看板)をピッチビジョンに置き換えデジタル化を図り、広告収益増大を実現頂きました。製品の品質管理体制、試合当日の運営サポート、製品導入後のメンテナンス体制、スポンサー広告用映像の制作、運営用配信システムを当社がワンストップサービスにて提供できる点を高く評価頂きご採用頂きました。デジタル化によって、広告収益の増大を実現しています。
原宿駅前にオープンした新体験フラッグシップショップ『@cosme TOKYO』の導入事例です。
“ネットとリアルの融合”をテーマに様々な体験ができるようになっており、新しいスタイルの店舗を楽しむことができます。LEDビジョンや12面マルチサイネージはもちろん、一括配信設定により、店内ジャックでブランドプロモーションをすることも可能です。
フロアマップ開発で多言語対応(日本語/英語/簡体字/繁体字/韓国語)もしており、ブランドもしくはアイテム名より検索可能となっております。
駅・公共施設での設置小田急電鉄株式会社様では、10mを超える新宿西口エリア最大級のLEDビジョンを設置。
従来型にはない技術として「天気や気温などの環境情報等と連動した配信機能」を有しており、順次「IPカメラによりお客さまの属性や流動等の計測機能」を取り入れる予定です。この機能により、提供すべき情報をリアルタイムに発信すること、広告がどのような方々に届いているのかを分析することが可能となります。
店舗のガラス面に極薄の透過型フィルムLEDビジョンネッツトヨタゾナ神戸株式会社六甲店様のグラスフィルムLEDビジョンの導入事例です。
フィルムLEDのため、外光を遮ることなく店内の空間が保たれ、サッシの無いガラスでジョイントが目立たない様に施工されています。グラスビジョンよりもさらに背面構造がシンプルなため、店舗内装のデザインを損なわないとご評価いただいております。
大学校内の看板として情報交流を活性化東北工業大学様では、横長の古い看板を手動で差し替えていました。もっと簡単に変えられる方法がないか模索している中で、弊社の透過型LEDビジョンにお問い合わせいただきました。
ガラス張りのキャンパス壁面に、約160インチの透過型LEDビジョンを設置しております。周囲の景観とも調和し、自然光も取り込んでいます。
配信しているコンテンツは、学生の作品や、入学式、卒業式のメッセージ、天気予報など多岐に渡ります。
商業施設における販促情報の増加と紙媒体の削減イオンタウン四日市泊様では、昨今のデジタル化、動画という媒体の情報伝達量の優位性や普及も踏まえたうえで、デジタルサイネージを導入しよう、という流れが生まれました。
イオングループ全体で紙媒体を減らすことで環境負荷を軽減する動きなどがあったことも、導入背景の一つです。
店舗の外壁に設置された大型LEDビジョン、イベントスペースの高精細LEDビジョン、館内のデジタルサイネージにおいて弊社製品をご導入いただき、映像制作、運営サポート、メンテナンスまで幅広くサービス提供させていただいております。
空間演出・アート表現(ホテル・ロビー)メズム東京、オートグラフ コレクション様のロビーに屋内高精細LEDビジョン2.6㎜ピッチのLEDビジョンを設置させて頂きました。 高精細・高輝度800カンデラ・自発光による高いコントラストで美しい映像表現を実現しております。 人感センサーにより、人の動きを感知し、それに合わせて映像の波紋が動くシステムを採用し、広いロビーの空間演出をおこなっています。
広告運用を目的とした設置(駅・交差点)
小田急電鉄株式会社様では、10mを超える新宿西口エリア最大級のLEDビジョンを設置。
従来型にはない技術として「天気や気温などの環境情報等と連動した配信機能」を有しており、順次「IPカメラによりお客さまの属性や流動等の計測機能」を取り入れる予定です。この機能により、提供すべき情報をリアルタイムに発信すること、広告がどのような方々に届いているのかを分析することが可能となります。
ネッツトヨタゾナ神戸株式会社六甲店様のグラスフィルムLEDビジョンの導入事例です。
フィルムLEDのため、外光を遮ることなく店内の空間が保たれ、サッシの無いガラスでジョイントが目立たない様に施工されています。グラスビジョンよりもさらに背面構造がシンプルなため、店舗内装のデザインを損なわないとご評価いただいております。
大学校内の看板として情報交流を活性化東北工業大学様では、横長の古い看板を手動で差し替えていました。もっと簡単に変えられる方法がないか模索している中で、弊社の透過型LEDビジョンにお問い合わせいただきました。
ガラス張りのキャンパス壁面に、約160インチの透過型LEDビジョンを設置しております。周囲の景観とも調和し、自然光も取り込んでいます。
配信しているコンテンツは、学生の作品や、入学式、卒業式のメッセージ、天気予報など多岐に渡ります。
商業施設における販促情報の増加と紙媒体の削減イオンタウン四日市泊様では、昨今のデジタル化、動画という媒体の情報伝達量の優位性や普及も踏まえたうえで、デジタルサイネージを導入しよう、という流れが生まれました。
イオングループ全体で紙媒体を減らすことで環境負荷を軽減する動きなどがあったことも、導入背景の一つです。
店舗の外壁に設置された大型LEDビジョン、イベントスペースの高精細LEDビジョン、館内のデジタルサイネージにおいて弊社製品をご導入いただき、映像制作、運営サポート、メンテナンスまで幅広くサービス提供させていただいております。
空間演出・アート表現(ホテル・ロビー)メズム東京、オートグラフ コレクション様のロビーに屋内高精細LEDビジョン2.6㎜ピッチのLEDビジョンを設置させて頂きました。 高精細・高輝度800カンデラ・自発光による高いコントラストで美しい映像表現を実現しております。 人感センサーにより、人の動きを感知し、それに合わせて映像の波紋が動くシステムを採用し、広いロビーの空間演出をおこなっています。
広告運用を目的とした設置(駅・交差点)
東北工業大学様では、横長の古い看板を手動で差し替えていました。もっと簡単に変えられる方法がないか模索している中で、弊社の透過型LEDビジョンにお問い合わせいただきました。
ガラス張りのキャンパス壁面に、約160インチの透過型LEDビジョンを設置しております。周囲の景観とも調和し、自然光も取り込んでいます。
配信しているコンテンツは、学生の作品や、入学式、卒業式のメッセージ、天気予報など多岐に渡ります。
イオンタウン四日市泊様では、昨今のデジタル化、動画という媒体の情報伝達量の優位性や普及も踏まえたうえで、デジタルサイネージを導入しよう、という流れが生まれました。
イオングループ全体で紙媒体を減らすことで環境負荷を軽減する動きなどがあったことも、導入背景の一つです。
店舗の外壁に設置された大型LEDビジョン、イベントスペースの高精細LEDビジョン、館内のデジタルサイネージにおいて弊社製品をご導入いただき、映像制作、運営サポート、メンテナンスまで幅広くサービス提供させていただいております。
空間演出・アート表現(ホテル・ロビー)メズム東京、オートグラフ コレクション様のロビーに屋内高精細LEDビジョン2.6㎜ピッチのLEDビジョンを設置させて頂きました。 高精細・高輝度800カンデラ・自発光による高いコントラストで美しい映像表現を実現しております。 人感センサーにより、人の動きを感知し、それに合わせて映像の波紋が動くシステムを採用し、広いロビーの空間演出をおこなっています。
広告運用を目的とした設置(駅・交差点)
メズム東京、オートグラフ コレクション様のロビーに屋内高精細LEDビジョン2.6㎜ピッチのLEDビジョンを設置させて頂きました。 高精細・高輝度800カンデラ・自発光による高いコントラストで美しい映像表現を実現しております。 人感センサーにより、人の動きを感知し、それに合わせて映像の波紋が動くシステムを採用し、広いロビーの空間演出をおこなっています。
LEDビジョン・デジタルサイネージに関する
ご相談、ショールーム見学、お見積りなど
お気軽に
お問い合わせください!
LEDビジョンのメリット(液晶モニターとの違いなど)
LEDビジョンを導入した場合、さまざまなメリットが得られます。
液晶モニター・プロジェクターに比べて断然明るい
LEDビジョンは液晶モニターやプロジェクターなどに比べ、明るさ(輝度)が異なります。輝度を表すcd(カンデラ)が、LEDビジョンのcd(カンデラ)が1,200cd~5,500cdに対し、液晶モニターは600cd程度となります。ガラスの内側など外光が当たる設置場所においては、LEDビジョンの方が適しております。
この差は、液晶モニターはバックライトによって照らされて画面が発光しているのに対して、LEDビジョンは映像を表現するピクセル(LED)が発光しているため、明るさに歴然の差があります。
レイアウトやサイズが自由でベゼルがない
LEDビジョンは、パネルをタイル状に組み合わせているため、設置サイズを自由に選べます。さらにLEDビジョンのパネルは薄いため、従来の長方形だけでなく、球形・らせん・カーブなどの形状で設置できます。小さな空間から広域の屋外まで幅広いレイアウトが可能です。
また、液晶ディスプレイで大型のものを構成する場合、マルチ画面(液晶モニター同士による組合せ)にて画面を構築することになり、その場合、液晶モニター同士の繋ぎ目(ベゼル)が目立ち画面上の線が気になります。LEDビジョンの場合は、パネルを組み合わせて構成しているため、繋ぎ目を気にせず画面を構築出来ます。

環境を選ばない
LEDビジョンは、防水・防塵化されている製品も多く、屋外に設置したい場合に適しています。自ら発光する特性があるため、ネオン街のような明るい場所でも、ほかの表示機器の光にも負けず鮮明な画像を映し出します。なかには、塩水にも強い処理を施した製品もあり、海水浴場などのイベント時の活用にも便利です。
消費電力が少なく、耐用年数が長い
LED照明をはじめとするLEDを使用した製品は、消費電力が少なく、省エネルギーとして広く知られており、その特徴はLEDビジョンにも当てはまります。また、耐久性にも優れているため、耐用年数が長い傾向にあります。消費電力が少ないうえに耐用年数も長いため、費用対効果も期待できるでしょう。
高リフレッシュレート
LEDビジョンは、なめらかな映像を映し出します。映像のなめらかさの理由は、リフレッシュレート(垂直走査周波数)の数値が高いためです。一般的に、リフレッシュレートの数値が高いほど、動きが活発な映像にも対応できると言われています。
ランニングコストが安い
LEDビジョンは、破損した箇所があっても部分的に交換できるため、メンテナンス費用の削減が可能です。上述したように、あらゆる環境下に設置できる耐久性の高さや製品寿命の長さに加え、メンテナンス費用も低コストで済むため、ランニングコストを安く抑えられます。とくに、表示時間が長く交換頻度が高い業務用ディスプレイでは、費用対効果が高いでしょう。
LEDビジョンに関する基礎知識
LEDビジョンの概要を解説してきましたが、ここではさらに詳しく説明します。
LED(発光ダイオード)とは
「エル・イー・ディー」の略称で知られるLED(発光ダイオード)は、「Light(光)」「Emitting(放出する)」「Diode(ダイオード:半導体)」の頭文字に由来する半導体発光素子です。半導体材料の使い分けによって、紫外・可視・赤外域のさまざまな波長の光を発光します。LEDを使用した製品には、LED照明をはじめ、携帯電話のバックライトや懐中電灯、信号機、屋外用ディスプレイなどがあり、多方面で活用されています。
ピクセルピッチとは
LEDビジョンを知るうえで、ピクセルやピクセルピッチの理解が欠かせません。ピクセルとは、デジタル画像における最小単位を表す言葉です。ピクセルが大きいほど解像度が高く、より高精度な画像の表示を可能にします。
ピクセルピッチとは、1ピクセル内のLEDとLEDの距離を表す用語です。同じ面積のLEDビジョンでも、ピッチが小さいほど解像度は高く、より高精度の画像を表示できます。ただし、その分価格が高くなる傾向にあります。
適正視認距離の計算方法
LEDビジョンは、大きさだけでなく画素ピッチの細かさで金額が変わるため、価格の目安を出すには適正視認距離の計算が必要です。
適正視認距離とは、映像をみる人にとって最適な距離を指します。
視認距離とはターゲット(見てもらいたい方)にする人からLEDビジョンまでの距離のことを言い、視認距離によって適正なドットピッチを算出することができます。
LEDビジョンのドットピッチを求める計算式
【ドットピッチ(mm)=LEDビジョンまでの最低適正視認距離(m)÷1.16】
視認距離 | ドットピッチ |
---|---|
30m | 25mm |
10m | 8mm |
5m | 4mm |


輝度(明るさ)とは
LEDビジョンの明るさを示す言葉に「輝度」があります。輝度とは、光源の光の強さを示す単位です。一般的に、輝度が高いほど光源の光が強くなり、明るさが増すと言われています。液晶ディスプレイなどと比べても、LEDビジョンは輝度が高く、照明が多い屋外に設置したい場合にもおすすめです。
視野角とは
LEDビジョンの性能を示す指標の1つに「視野角」があります。視野角とは、画面に映し出された画像がしっかりと見える角度の広さのことです。視野角には、上下方向の角度の広さを表す「垂直視野角」と、左右の角度の広さを示す「水平視野角」の2種類があります。LEDビジョンの視野角は、通常の液晶ディスプレイの垂直・水平のどちらよりも広いです。
LEDビジョン・デジタルサイネージに関する
ご相談、ショールーム見学、お見積りなど
お気軽に
お問い合わせください!
LEDビジョンの設置の際に知っておきたいこと
実際に、LEDビジョンを導入する場合、あらかじめ押さえておきたいポイントがあります。
設置費用はどれくらいかかるか
LEDビジョンのサイズや種類にもよりますが、LEDビジョンの設置には数百万円単位の設置費用がかかるケースが多いです。内訳は、LEDビジョンの価格はもちろん、調査費用や作業費などが含まれます。
設置までにかかる期間はどれくらいか
製品の組み合わせや施工内容によって、LEDビジョンの設置にかかる期間は変わるため、依頼先への問い合わせが必要です。設置までの流れについては、上述した「LEDビジョン設置までの流れ」の項目を参照してください。
消費電力(電気代)はどれくらいか
LEDビジョンの消費電力は、サイズや輝度(明るさ)によって消費電力が変ってきます。およそ1日16時間点灯させた場合、消費電力と電気料金の目安は屋外用SMD10mmピッチで一日あたり約3.74KW h/㎡(約97円/㎡)、室内用3.9mmピッチで約2.56KW h/㎡(約66円/㎡)となります。
実際の料金はお客様がご契約の電力プランによって変りますので、ご契約されている電力料金をご参照ください。
重量はどれくらいか
LEDビジョンの種類によって異なりますが、目安として屋外用SMD10mmピッチで1㎡あたり約37kg/㎡、室内用3.9mmピッチで約28kg/㎡、透過型7.82mmピッチで約15kg/㎡程度となります。室内用3.9mmピッチの製品で100インチ相当の大きさですと、約77kg程度となる計算になります。
LEDビジョンを設置するにあたっての注意点
LEDビジョンにはさまざまなメリットがある反面、設置にあたって注意すべきことがあります。
設置する際の法的規制に注意
屋外LEDビジョンを設置する際は各地域の行政が定めている条例に則って設置検討が必要となります。そのため屋外LEDビジョン設置検討の際は設置目的や設置ロケーションと共に条例を踏まえて画面サイズ等の仕様を決めていく必要があります。
アビックスでは条例の確認及び関係各所との協議・申請手続きまで対応しておりますのでご安心ください。
初期費用がかかる
LEDビジョンの導入には、費用がかかります。ただし、消費電力の安さや耐用年数の長さ、メンテナンスのしやすさなどのメリットもあるため、両面をあわせて判断しましょう。初期費用を安く抑える方法として、リースという手段もあります。
リースや割賦など、一括で購入する以外の方法
当社では、一括でのご購入以外にリース(リース会社のご紹介)やメーカーリース(長期レンタル)、割賦での販売を取り扱っております。それぞれの特徴は下記の通りです。
1.メーカーリース
メーカーリース(長期レンタル)による販売は、当社と直接契約を結んでいただくものになります。通常5年間のレンタルとなりまして、月々のお支払い金額にはメンテナンス料金も含んでおり、動産総合保険や固定資産税に加え、修理などの対応も当社負担となります。
2.割賦販売
割賦販売につきましては、売買形態の一つとなりますので、分割にてお支払い終了後には所有権はお客様に移転いたします。割賦期間内に関しましては、動産総合保険は、当社にて負担いたしますが、固定資産税やメンテナンス料金につきましてはお客様負担となります。
3.リース
リースにつきましては、リース会社から月々一定額でお客様にお貸しする契約でございます。所有権はリース会社となり、動産総合保険や固定資産税はリース会社が負担いたします。そのため、金利だけでなくそれらを含めた金額でのお支払いとなります。また、故障などのメンテナンスコストについては、お客様負担となります。
上記の購入方法はすべて初期費用の負担が小さく、デジタルサイネージを導入できるというメリットはありますが、それぞれに特徴がございますので、購入方法についてもお気軽にご相談ください。
まとめ
LEDビジョンは、サイズやレイアウトの自由度が高く、高精度の画像・映像を表示します。使用シーンは、屋内・屋外の広告やイベントの演出など、さまざまな用途で活用できます。LEDビジョンの設置には、事前調査や現地調査、制作、施工など、いくつものプロセスを経て設置されるため、スムーズに設置を行うには依頼先選びが重要です。

アビックス株式会社の「LEDビジョン・デジタルサイネージ」は、設置からメンテナンス、映像制作、運営まで、ワンストップソリューションを提供するサービスです。海外工場の生産においても、弊社スタッフが製造ラインをコントロールし、品質の維持に努めています。製品の3年保証(一部製品を除く)や国内での修理体制をご用意しています。
LEDビジョン・デジタルサイネージに関する
ご相談、ショールーム見学、お見積りなど
お気軽に
お問い合わせください!
資料ダウンロード
デジタルサイネージ資料
「失敗しないデジタルサイネージ」(PDF版ダウンロード)
長年のデジタルサイネージ設置・運用実績をもとに、失敗しないデジタルサイネージの選び方や運営のコツを資料にまとめました。

導入をご検討されている方は、ぜひ一度ご一読ください。
<内容>
1.画面サイズ
2.ドットピッチ
3.輝度(画面の明るさ)
4.可視角度範囲
5.映像コンテンツ(アニメーション)
6.映像コンテンツ(訴求ポイントの整理)
7.フォント選び(文字の視認性)
8.画面比率
9.「風景化」 させない (運営が重要)
10.排熱・塩害対策
11.メンテナンス
お申込みボタンから、必要事項をご記入いただきお申込みください。返信メールにて資料のダウンロードURLを発行致します。